...
保育園の園児募集、入園につながるもっとも効果的な方法とは?
保育園運営・経営に携わるみなさんが改善したいお悩みのひとつに、効果的な園児募集の模索があるようです。日々の経営や保育に手いっぱいでなかなか新しい広報戦略を打ち出せず、園児募集がままならないという園も多いのではないでしょうか。ここでは、園児募集にあたってすぐ取り入れられる10の手法と、保護者に選ばれる園見学の準備もお伝えします。
効果的な園児募集10の手法
園児募集は、保育園広報における最重要課題と言ってもよいでしょう。
ここでは、広報パターンをチラシ・ポスターなどの「紙媒体」、自園サイト(ホームページ)などの「ウェブ媒体」、そして職員や保護者が実体験を共有する「実稼働」を三本柱とし、それぞれの特性をお伝えします。
紙媒体
・ポスター掲示 ・ポスティング(チラシ) ・地域の情報誌などへの広告 ・メール便/DM |
地域住民などエリアを絞り込んだ層に訴求できるのが、ポスターやチラシ・広告など紙媒体の特徴です。
ここでは最低限、保護者の近隣に園があるということ、園名だけが一目で伝われば、それ以上の情報を細かく掲載する必要はありません。
ポスター、チラシ、広告、DMなどを組み合わせ、できるだけ地域住民に園名やロゴマークを目にする機会を作り、認知度を上げることに特化させます。
手元に残るチラシやDMには自園サイトやSNSの二次元コードを掲載できるとなおよいでしょう。
ウェブ媒体
・サイト(ブログ更新) ・SNS ・ポータルサイト(保育系・地域情報系) ・動画配信 |
ウェブは今や欠かせない広報媒体です。
自園のサイトは、開園時につくったまま放置されてはいないでしょうか。
こまめな更新に手間がかかる場合は、簡単でいいのでSNSのアカウントをできるだけ更新し、サイトのトップページにリンクで表示させるとよいでしょう。
ウェブでは、園の理念・方針、イメージ写真や園内施設・園庭の写真、年間行事、保育内容(実績)、アクセス(地図・住所・開園時間)などを細かく紹介します。
園児募集要項は、できるだけトップページのわかりやすい位置に目立たせてリンクバナーを置くことが必要です。その上で、募集ページにて詳細をしっかり伝えながら園見学への申し込みへ誘導できるようにしましょう。
また、ポータルサイトへの登録も忘れずに行ないましょう。ポータルサイトについて、保育園専門・地域情報のジャンルは最低限押さえられるとよいでしょう。
実稼働
・集客イベント(地域、未就園児向け、保護者向け) ・口コミ/弟妹の継続的な入園 |
これは、職員や保護者が実際に体験を共有する広報活動です。未就園児を対象にした保育体験会や、地域の保護者向けの子育て相談会、園庭開放などを定期的に実施しましょう。
まずは園に足を運んでもらうことが、紙・ウェブで広報した内容を裏付けながら親近感を得ることにつながります。
それらによるポジティブな口コミが、在園児・卒園児の弟妹、親戚、知人へ広がれば、地域において非常に強力な広報ネットワークとなります。
園児募集の方法は「目的」で組み合わせる
前章で、3つの広報ジャンルと10の手法を紹介しました。それぞれの目的を端的にまとめると、以下のようになります。
|
これらを活用することで、園見学や集客につながるルートをつくるための「組み合わせパターン」を考えてみましょう。
1. 紙媒体からの堅実ルート
・チラシ+SNS
・地域広告+イベント
ポスティングされたチラシから二次元コードで直接SNSに誘導します。
保護者層であるミレニアル世代からZ世代には、入口を自園サイトではなくあえてSNSにすることで、より端的に情報が伝わり訴求力が高まるでしょう。
また、地域情報誌・自治体広報紙などに実稼働のイベント告知を積極的に掲載することで、情報の拡散を狙いましょう。
2. ウェブサーフィンルート
・SNS+動画配信
・ポータルサイト+自園サイト
ウェブも媒体ごとにリンクさせて誘導することで、イメージと必要な情報をより効果的に伝えることができます。
SNSでは、テキストだけではなくショート動画、リール動画を活用しましょう。動画編集やSNSでの広報は活用次第で非常に効果的がのぞめる手段のひとつですので、プロの業者やクリエイターにアウトソーシングすることも検討しましょう。
また、保育専門情報や地域情報のポータルサイトからは、自園サイトにつながるリンクを配置することで、園児募集についての詳細情報をしっかりアピールできるとよいでしょう。
3. ウェブと実稼働コラボレーションルート
・ポータルサイト+口コミ
・イベント+SNS
保育園に限らず、情報ポータルサイトでは口コミの数と内容が印象を決定づけるようです。地域との連携から積極的に口コミを投稿してもらえる雰囲気をつくりましょう。
また、イベントは実施するだけではなく、できるだけ数日以内にレポートをSNSに投稿しましょう。
参加者や参加を検討した地域住民はSNSをチェックする可能性が高まるため、レポートや写真を投稿するといったフォローを欠かさないことが、次回の集客にもつながります。
あと一息!園見学で保護者のニーズに応える準備を
iStock.com/maruco
広報活動が功を奏して、保護者から園見学の申し込みがあれば大詰めです。「園見学」は園児募集における最後にして最大の広報手段と考えましょう。
この段階で念頭におきたいのは、こちらがアピールしたいことと、保護者が園見学で知りたいことが必ずしも一致しているとは限らないということです。
園見学では、あくまで保護者がチェックしたい部分・知りたい情報を把握しておくことで、当日の質問の受け答えをしっかり事前に準備することが必要でしょう。
【保育士(職員)や在園児について】 ・園児と先生の人数・配置のバランス ・子ども・保護者への態度や言葉遣い、年齢層や身だしなみ ・子どもたちが笑顔で保育されているか ・園全体の導線や清潔感 【システム、ルールについて】 ・延長保育や土日祝日対応が可能か(申請方法、実際に利用されているか、利用しやすさ) ・布団やオムツ、着替えなど日常的な持ち物、服装のNG。 ・給食など提供される食事やおやつの内容 アレルギーへの対応、食材のこだわり、母乳持参の扱い、お弁当指定の日はあるか ・行事費や給食費などの費用(集金方法と頻度) 【保育内容】 ・外遊び・お散歩の頻度と場所、徒歩のルート ・保護者参加イベントの数と頻度、内容。 ・保護者会の有無や頻度、園との連絡窓口など ・英語やリトミックなど独自カリキュラムの有無 ・防犯・セキュリティ対策 ・災害時の避難場所と保護者との連絡手段、日常での避難訓練の有無や頻度 |
以上のような内容は、配布できる資料を作成する、マニュアルを作成して担当の職員で共有するなどの準備をしておくとよいかもしれません。
保育園の園児募集方法は多種多様!最後まで気を抜かずに
園児募集の広報については、SNSアカウント解説や地域情報誌への広告出稿など、最初の取り掛かりは手間と感じるかもしれません。
しかし、一度構築してしまえば、あとは簡単な更新とメンテナンスで劇的な効果を生み出すことも可能です。
紙・ウェブ媒体の組み合わせによる効果や、集客イベントや園見学での対面での印象も広報戦略の大事な要素と考えて、無理のない範囲で運用しながら、園児集客を成功させましょう!
KIDSNA園ナビは、園と保護者をつなぐ園児募集サービスを提供しております。
「園児募集に行き詰まりを感じている…」「ウェブで効果的に園児募集したい!」など、保育園経営のお悩みや園児募集の強化も、KIDSNA園ナビが強力サポートいたします!
まずはウェブなら1分で完了する資料請求を。詳しく話を聞きたい経営者さまはお電話でも受付中です。
KIDSNA園ナビ独自のポータルサイトで、貴園の魅力を120%引き出せる広告掲載・集客を体験してみませんか?